用語集

わからない単語があれば追加しておきますので、ご連絡ください。

 []  []  []  []  []  []  []  []  []  []  [A-Z]

あがり(上がり)
3枚4組と2枚1組の計14枚を揃えること。
あがり点
自分の作った役で他人から得られる点数のこと。10の位を繰り上げて計算する。
あがり放棄
罰則の1つ。ツモって捨てるのみ可能で、上がったり鳴く事ができない。
あがり役
あがり宣言するためには、最低1つあがり役が必要です。
あたま(頭)
あがる為に必要な2枚1組の牌のこと。
あたり牌
あがる為に必要な牌。
荒れ場(あれば)
高い点数のやり取りが続く状態。小場(こば)の反対。
暗槓(あんかん)
手の中で作った4枚1組の牌の事。「カン」と宣言して卓の右側に置く。
暗刻(あんこ)
手の中で作った3枚1組の牌の事。暗槓(あんかん)は暗刻である。
安全牌(あんぜんはい)
相手にロンされない牌。

イーシャンテン(一向聴)
あと1枚でテンパイになる状態。
1・9牌(いちきゅうはい)
数牌の1・9の事。
一気通貫(いっきつうかん)
麻雀の役の1つ。
一発(いっぱつ)
リーチ後1順以内に上がる事。途中で鳴きがあった場合は1発とは言わない。
1本場
流局か連荘(れんちゃん)で親がツミ棒を1本積んだ状態。
1トン(イートン)
最初に積んだ牌(17枚×2段)の事。
1翻(イーハン)
あがり役が1つという意味。
1翻縛り(イーハンしばり)
役が1つ以上ないとあがれないというルール。
イーパイコウ(一盃口)
手の中で作った3枚1組の牌の事。暗槓(あんかん)は暗刻である。

浮く
自分の所持点数が3万点よりも多い事。
裏ドラ
リーチをかけて上がった場合、ドラ牌の下の牌もドラとして数える。

追いかけリーチ
誰かがリーチをかけている状態の時に、リーチを追いかけてする事。
オタ風
3枚揃えても役にならない風牌の事。
オープンリーチ
ローカル役の1つ。
その局の東家の事。親に対して、南家・西家・北家の事を子と呼ぶ。
親決め
そのゲームの最初の親を決める行為の事。
親流れ
子が上がるか、流局時に親がテンパイしていない為に、親が次の人に移ること。
親跳ね(親っパネ)
親の跳ね満の事。
オーラス
1ゲームの最終局の事。半荘戦の場合「南4局」を指す。
降りる
自分の手を崩して、相手の危険牌を捨てないようにすること。